一日目 |
 |
 |
成田夕方発の便でまずはロサンゼルスヘ。
今回の旅は飯村さんと2人きりなので、自撮りが基本になります(汗) |
約10時間のフライトを経て、ロサンゼルス着。現地時間朝の10時。
ロサンゼルについてまずお会いしたのがエスカン鹿田兄貴会!
なにもアメリカまで来て会わなくても(笑)
|
 |
 |
さっそくレンタカーを借りにDollerへGO!! |
しかし、まさかのレンタカー待ち行列、、、見ていて分かるスタッフの手際の悪さ! |
 |
 |
一向に進まない、、、 |
予約していたにも関わらず、結局約1時間掛かりました。
イイムラさんもお疲れ気味?? |
 |
 |
「GL乗りたいな・・・」なんて思いましたがもちろん却下w |
で、今回の旅の相棒はVW JETTA! 飛び石多数、ナンバープレート曲り、走行約10万キロ(笑)まずは腹ごしらえ。
プラチナム・モータースポーツ横のSUBWAYで昼食。
ちなみに3年前もココで昼飯食いました。 |
 |
 |
それでも流石欧州車!走り出したらしっかりしていて快適快適♪ |
まずは腹ごしらえ。 プラチナム・モータースポーツ横のSUBWAYで昼食。
ちなみに3年前もココで昼飯食いました。 |
 |
 |
|
そしてプラチナムモータースポーツへ。
場所はビバリーヒルズのメルローズ通り沿いにあります。 |
ロールスロイスゴースト 24インチ履き!!
タイヤサイズは通常275/25-24ですが、285/30-24を装着。 |
 |
 |
ゴーストはタイヤ外径を大きくすると、インナーフェンダーにおもいっきり当たります。
その為、このクルマはインナーフェンダーをがっつりカットして、メッシュを貼っておりました。
ゴーストに24インチなど日本で見かけることはほとんどありませんので、対処方法などとても参考になります。 |
BRABUSボディキット装着している、W222新型Sクラス。
大英博物館に半ば無理矢理付き合わされるボク(笑)
メッキグリル/メッキモールのブラックアウト化は万国共通。
ホイールは装着待ちかな?? |
 |
 |
ブラックのR8。 ボディキットはPRIOR DESIGN製を装着。 |
ポルシェ991カレラに970後期パナメーラ。 ポルシェはロスでも人気のクルマ。 991はキャラクター製ボディーキットにCECホイールが装着されてました。 |
 |
 |
続いてCECへ移動。
プラチナムから約10分ほどで着きます。 |
キャラクター製ボディーキット装着のマットブラック・パナメーラ。
足元はもちろんCEC製ホイールをインストール。 |
 |
 |
991カブリオレもCEC製ホイールを装着。 |
自社製ホイールに加え、ADV1ホイールも取り扱っている様でした。
もちろんbondでも絶賛販売中です(笑) |
 |
 |
ビンテージカーなんかもあったりします。 |
Fisker KARMA。
電気自動車として一時期注目されていたのですが、現在破産したとのこと、、、
デザインはカッコ良かったんですけどね。 |
 |
 |
CECを後にして、一路西へ。運転を交代しながら約250マイル(約400キロ)先のラスベガスを目指します。 |
市街地を抜けると真っ直ぐな道が続きます。 |
 |
 |
とにかく真っ直ぐ走ります(笑)
これぞ、ザ・アメリカ!! |
飯村さんは疲れて休憩中、、、
実際はワタシの方がほとんど寝てました、、、スイマセンm(_ _)m |
 |
 |
夕方5時を過ぎると、すでに辺りは真っ暗です。
真っ暗な道をひたすら走ります。 |
走り始めて約5時間。ついに街の光が見えてきました!! |
 |
 |
ラスベガス到着です! |
到着してすぐにロウリーズに向かいます。
日本でもお馴染みのプライムリブが有名なレストランです。 |
 |
 |
肉はやっぱりアメリカサイズ!! |
とりあえずがっつきます(^^; |
 |
 |
今回、弊社のお客様であり仕事のパートナーでもあります、星光産業㈱様とご一緒に夕食を頂きました。
ご招待頂き誠に有難うございました! |
お腹も一杯になったところで、ホテルにチェックイン。
今回の宿泊先はBALLYSです。 |
 |
 |
エントランスにはハチロクが停車していました。
SEMAショー関係者が宿泊しているのでしょう。 |
折角なので街を少し散策してみました。 |
 |
 |
パリの街並みを再現したParis。 |
まさに「ラスベガス!」って感じですね。 |
 |
 |
有名なベラッジオの噴水ショーです。 |
夜になると大分冷えますが、アメリカ人は半袖が多い(笑) |
 |
カジノも大盛況。
疲れたので本日はこの辺で就寝です。 |
|